メは迷宮のメ石川
ときどき、迷宮をさまよってしまう。
今こうしてコラムを書いている自分の眼前に置いてある「三省堂 国語辞典 金田一京助 編(定価550円)」という名の迷宮を。
昭和35年初版第1刷、手元にあるのは昭和47年の第106刷だけど、それでも相当古い。ケースなんかボロボロ。なのに、なぜだか捨てられない愛用の1冊。
暇なとき適当なページをめくると、そこには言葉の迷宮がてぐすね引いて待っている。ひとつ言葉の意味を調べると、その説明の中の言葉や隣に並ぶ見出し語が気になってさらにページをめくる。するとまたそこの言葉が気になって…まさに迷宮。
今日もまた危険を承知で迷宮に足を踏み入れてしまった。最初に目に留まったのは鶯(うぐいす)。
【鶯】
背中はオリーブ色で、軒先に来て、綺麗な声でさえずる。
先週古城公園で見かけたことを思い出しつつ隣を見ると、ウクライナ。
【ウクライナ】
ソビエト連邦に加盟する共和国。
この辞書が出た当時ベルリンの壁は崩壊してなかったか、と感慨にふけりながらソビエト連邦へ飛んでみる。
【ソビエト連邦】
ロシア革命の結果、1917年に新しくできた国。
1917年で「新しく」なのか。歴史のスケール感はやはり大きい。そういえば、今月の誕生石にはロシア皇帝にちなんだ宝石があったはず。
【アレキサンドライト】
6月の誕生石。
そうそうこれ。6月の誕生石は真珠のほうがメジャーだけど。そういえば6月の別名って何だっけ。
【6月】
1年の第6の月。水無月。
梅雨で水は豊富なはずなのに水無月とはこれ如何に。で水無月を探しているとすぐそばに、南。
【南】
日の出るほうに向かって右の方角。
じゃあ右ってどう説明するんだ、とページをめくる指が一瞬止まる。いやな予感が。
【右】
日の出るほうへ向かって、南のほう。
やっぱり…また抜け出せない迷宮に迷い込んでしまったらしい。アリアドネの糸はどこだ…